どうも、なぎです!
突然ですが、質問です!
あなたは「Skype(スカイプ)」というサービスをご存知でしょうか?
非常に便利で人気なサービスですので、利用したことが全くないという方でも、Skype(スカイプ)という名前くらいは聞いたことがあるのではないかと思います。
ねこさん
最近では、名刺に自分のSkypeのIDを記載している方が増えているなど、今やこのSkype(スカイプ)は、ビジネスシーンでもよく使われている非常に便利なサービスです。
ネットビジネスでもそうでなくとも、ビジネスにおいて今後さらに需要は増えていくと思うので、Skypeについて全然知らないという方は、今のうちに多少の知識は持っておいたほうがいいかもしれません。
ということで今回の記事では、初心者の方向けに【Skypeとは一体何なのか、その主要な機能とダウンロード方法について】わかりやすく解説していきたいと思います!
なぎ
目次
Skype(スカイプ)とは?
Skypeとは、一言で言うと、マイクロソフトが提供しているインターネット電話サービスで、基本的なほとんどの機能を無料で利用することができます。
多くの利用者の方から主に使われている機能としては、音声通話、ビデオ通話などの通話機能、チャット機能や共有機能などがあります。
なぎ
Skype(スカイプ)で利用できるオススメの機能
Skype(スカイプ)はインターネット電話サービスにも関わらず、ただの電話機能だけではなく、25種類を超える充実の機能があります。
ねこさん
なぎ
多くの機能がありすぎて、何を使えば良いのか初心者の方だと困惑してしまうかもしれませんので、その充実した機能の中でも、僕がいつも活用しているオススメの機能をいくつかご紹介します!
もちろんすべて無料で利用できる機能なので、ぜひ活用してみてくださいね!
- Skype間通話
- グループ通話
- ビデオ通話
- グループビデオ通話
- インスタントメッセージ
- 音声メッセージ
- ファイルを共有
- 画面共有
- グループ画面共有
Skype間通話
通話する相手がSkypeの利用者であれば、世界中の人と無料で通話することができます。
ねこさん
グループ通話
Skypeの利用者同士であれば、最大25人まで参加可能なグループ通話が無料でできます。
このグループ通話を利用すれば、コミュニティの仲間と大勢で情報を交換したり、複数の友達と同時に旅行の計画を立てたり、複数人でビジネスの電話会議もできますね!
ビデオ通話
相手の顔を見て話せるビデオ通話も、Skypeの利用者同士なら無料でできます。
ねこさん
グループビデオ通話
Skypeの利用者であれば、誰でもグループビデオ通話を無料で利用することができます。
なぎ
インスタントメッセージ
いわゆるチャット機能が、このインスタントメッセージです。
“ねこさん”
なぎ
ちなみに、僕がSkype(スカイプ)で無料通話の次にたくさん活用している機能が、このインスタントメッセージ機能になります!
音声メッセージ
お互いの都合が合わずに通話できない時や、文章では使えづらい内容があったときには、音声メッセージに伝言を残して、その音声を送信することができます。
なぎ
ファイルを共有
Skypeを利用してファイルを共有する方法は多様にあります。
ねこさん
なぎ
また、ファイルの大きさには上限などありませんので、圧縮などのような余計な編集をすることなく、ファイルをそのまま簡単に共有できます!
画面共有
なぎ
画面共有機能を使えば、音声通話中に、相手に自分の画面を共有することが出来ます。
自分の画面を共有できるということは、例えば、誰かに何か説明するときなどに自分の画面(操作)を見てもらいながら説明することが可能になるということです。
[/say]
なぎ
グループ画面共有
グループ画面共有では、最大で10人のSkypeユーザーと画面共有をすることができます。
ねこさん
Skypeを利用する上での注意点
とても便利なSkypeですが、Skypeはあくまでインターネット上のサービスです。
もちろん、これはSkypeに限った話ではないのですが、インターネット上のサービスの場合、アカウントの管理には十分気をつける必要があります。
特にSkypeは電話サービスですので、もしもアカウントが乗っ取られたりしたら、他のインターネット上のサービスよりも、大きな迷惑を多くの人にかけてしまいます。
ねこさん
なぎ
また、Skype(スカイプ)はマイクロソフトが提供しているサービスですので、マイクロソフトのアカウントがないと利用を開始することが出来ません。
マイクロソフトのアカウントを作成すること自体はとても簡単にできますので、まだお持ちでないという方は、この機会に新規作成するのもアリだと思います!
マイクロソフトのアカウント作成方法については、以下がわかりやすくて参考になると思います。興味があるという方は、ぜひこちらの記事をご覧ください!
参考 Microsoftアカウントの作成方法NEC LAVIEさんの記事です。それでは、次にSkype(スカイプ)のダウンロード方法について解説していきますね!
Skypeのダウンロード方法
まずは、上記の「Skypeダウンロードページボタン」をクリックしてSkype(スカイプ)のダウンロードページにアクセスしてください。
アクセスしたら、ページの中央の左側に「Skype for 〇〇」というボタンがあるので、ご自身がお使いのOSに合わせて選択してください。
“なぎ”

ボタンをクリックすると、自動でダウンロードが開始されて、ブラウザの左下にそのダウンロードされたファイルが表示されますので、そのダウンロードされたファイルをクリックしてください。
すると、上記画面のように表示されるので[Skypeのアイコン]⇒「Application(アプリケーション)」にドラッグ&ドロップしてください。
ドラッグ&ドロップすることで、Skypeがアプリケーションフォルダにコピーされて、アプリケーションフォルダの中にSkypeが追加されます。
アプリケーションフォルダを開いたら、無事にSkypeが追加されていました。
“なぎ”
ダウンロードしたSkype(スカイプ)は、デスクトップやDockに置いていつでも使えるようにしておくのが、便利なのでオススメです!

また、Skype(スカイプ)を初めて開く場合には、もしかすると以下のような確認画面が、小さなウィンドウで表示されるかもしれません。
その場合は【開く】を選択してください。
Skypeを開いたら、マイクロソフトのアカウントにサインインしてください。
“ねこさん”
“なぎ”
“ねこさん”
これでスカイプが利用できるようになりました!それでは早速今日から、ビジネス効率化のためにどんどんSkype(スカイプ)を活用していきましょう!
コメントを残す