どうも、なぎです!
2019年現在、Googleは様々なサービスを提供していますが、Googleのアカウントさえ取得していればそのサービスの多くを無料で利用できます。
もちろん、Googleアカウントの取得は無料です。それに、超簡単にできますので、まだGoogleのアカウントを取得していないという方はぜひこの機会に取得してしまいましょう!
ということで、今回の記事では【Googleアカウントの作成方法について】初心者の方でもわかるよう詳しく解説していきます!
なお、今回のGoogleアカウントの作成方法は「Google Chrome」というGoogleが無料で提供しているブラウザを使用して解説します。
「Google Chrome」をまだインストールしていない方という方は、以下の記事を参考にしてまずはインストールしてきてください!

“なぎ”
目次
アカウントを新規作成する場合
Googleのアカウントを新規作成するのは、たったの4ステップで完了できます。
難しいことは何もないので、新規登録とはいっても身構えずに、一緒にひとつずつ確実にこなしていきましょう!
- STEP.1Googleアカウント作成のページにいこう!まずはGoogleアカウントを作成するページにいこう!
- STEP.2基本情報を入力していこう!アカウント取得に必要な基本情報を入力しよう!
- STEP.3規約に同意しよう!利用規約を読んで問題なかったら同意しよう!
- STEP.4完了これでGoogleアカウントの作成は完了です!
STEP1.アカウント作成ページにいく
まず、はじめに【Googleアカウントの作成ページ】にいきます。
以下のボタンをクリックすると【Googleアカウントの作成ページ】に飛びますので、まずは以下のボタンをクリックしてください!
STEP2.基本情報を入力する
Googleアカウントの作成ページにいくことができたら、次に基本情報を入力していきます。入力内容については、以下を参考にしてください!
- 姓・名
日本語でも英語でも大丈夫です。
- ユーザー名
半角英数字とピリオドが使用できますが、ハイフンなどの記号は使用できませんのでご注意ください。なお、他の人がすでに利用しているユーザー名は使えません。
「ユーザー名@gmail.com」が、ご自身のGmailアドレスになります。(@gmail.comは、入力しなくてもデフォルトでついてくるので入力しなくて大丈夫です)
- パスワード
お好きなパスワードを入力してください。
- 確認
入力したパスワードを、確認のため再入力してください。
以上の入力が完了したら【次へ】をクリックして進みましょう!
- 電話番号
任意の電話番号を入力してください。
電話番号は入力しなくてもアカウントは作れますので、ここでは入力しなくても大丈夫です。
- 再設定用のメールアドレス
パスワードを忘れた場合などに、再設定のメールが送られてくるメールアドレスです。
こちらも入力しなくてもアカウントは作れますが、個人的にはよく利用するメールアドレスを入力しておくのが良いと思います。
- 年・月・日
ご自身の生年月日を入力(選択)してください。
- 性別
任意でお好きな項目を選択してください。(選択肢は男女だけではありません)
それぞれの入力が完了したら再度【次へ】をクリックして進みましょう!
STEP3.規約に同意する
プライバシーポリシーと利用規約が表示されるのでザーッと目を通してください。
一番下までスクロールすると【同意する】ボタンが表示されるので問題なければ同意してください。
【キャンセル】も選択できますが、ここで同意しなければGoogleアカウントを作成することはできません。Googleは信用できる世界的な大企業なので、安心してご利用いただけると思いますよ!
STEP4.新規アカウント作成完了
上記の画像のように、「ようこそ、〇〇さん」と表示されたらGoogleの新規アカウント作成は完了です。難しいことはありませんでしたね^^
登録した情報やGmailアドレスなどの情報は左側のサイドバーにある「個人情報」から確認できますので、アカウントの作成が完了したら念の為確認しておきましょう!
アカウントを複数作成する場合
アカウントを複数作成する方法(今持っているアカウントとは別に新しくアカウントを取得する方法)は、基本的には先ほど解説した新規アカウントを作成する方法と同じですが、少しだけ違いますので一応解説しておきます。
まず、Chromeのウィンドウの右上に自分のアイコンが表示されているので、そのアイコンをクリックしてください。
アイコンをクリックすると、上記画像のような小さなウィンドウが右上に開きますので、その小さなウィンドウの左下ある【アカウントを追加】をクリックしてください。
そうすると上記のような画面に切り替わるので、左下にある【アカウントを作成】を、クリックしてください。
クリックをすると、アカウントを新規作成する時と同じように基本情報を入力するページが表示されます。
あとは、新規アカウントの作成時と同様に、それぞれの入力を完了させて利用規約に同意すれば完了です!
プロフィール写真を設定する方法
これは少し余談になるのですが、プロフィールのアイコン画像を設定する方法についても簡単に解説させていただきます。
まず、Chromeのウィンドウの右上に自分のアイコンが表示されているので、そのアイコンをクリックしてください。
自分のアイコンをクリックすると小さなウィンドウが右上に開きますので、自分のアイコン画像の下部に書かれた【変更】というボタンをクリックしてください。
「プロフィール写真を選択」という画面に切り替わります。ここから写真をアップロードすることもできますし、Googleに写真を保存していた場合にはそれを選択することもできます。
“なぎ”

大きな四角で選択されている範囲が、アイコンとして使用される部分になります。好きな範囲で画像を切り抜けるので、こちらもご自身の好きなように切り抜いてください。
また、四隅にある小さな白い四角をマウスで動かせば、アイコンで使用される画像の範囲の大きさも変えられます。いろいろと試してみてくださいね!
満足のいくプロフィール画像を選ぶことができたら、左下にある【プロフィール写真に設定】を、クリックしてください。
これで、プロフィール写真の設定は完了です!
まとめ
以上が、Googleアカウントの作成する方法になります。
Googleのアカウントが1つあれば、Googleが提供しているサービスをほとんど無料で利用できるので本当に便利ですし、正直、取得をして得することしかありません。
ビジネスだけでなく日常生活の効率化や充実度も変わってくるので、この機会に取得してくださいね!
僕がいつも利用させていただいているGoogleのおすすめサービスについては別途まとめてみましたので、興味がある方は、以下の記事もぜひご覧ください^^


コメントを残す